私がお伺いいたします。
生来ののんびり屋で、おそうじの腕もなかなか素早くなり
ませんが、その分気を抜かず、一生懸命作業させていた
だきます。
50年来の沢田研二さんの大ファン。
彼のように、いつまでも、元気に働いている事が夢です。
でも、現在は「嵐」に夢中~♪東京ドームでペンライトを振って声援を送っています。(大野担当)11月22日生まれ、さそり座。血液型は、0型。
はじめまして。
エコ・エアコンクリーニング店を運営する、おそうじふくふくの店長・新妻です。
おそうじふくふくは、東京の東部、足立区を中心にハウスクリーニング業を営んでおります。
長年勤めていた会社を退職したのを機に、以前から興味のあった、ハウスクリーニングの仕事をしたいと思いました。
ただ、何をどうして始めたら良いのかも判らず、TVで見たことのある、某フランチャイズチェーンに加盟する事から、この世界が始まりました。
そちらで研修を受け、近くで開業していた先輩方にもお世話になり、なんとか無事に、少しずつですが、お客様も増えてまいりました。
この仕事を始めようと思ったのも、病気やケガが原因で、おそうじが出来ない方が、清潔で気持ちの良い暮らしをしていく為のお手伝いが出来たら・・・というものでしたが、その為には、業務用の強い洗剤を使っていては、汚れは落とせても、素材を痛めてしまったり人体に悪影響が出る事が心配でした。
フランチャイズというのは、店名を使わせてもらい、それがそのまま信頼に繋がるのですが、決められた洗剤や、決められた仕様というものがあり、なかなか自由に仕事がしづらい部分があります。
そこで、開業して1年経ったことを機に、フランチャイズを脱退し、今の「おそうじふくふく」として本当の意味での、独立開業をいたしました。
その後、沢山の同業の仲間と知り合い、お互い切磋琢磨しつつ、情報交換をし、本当の意味で、体に良いお掃除、お住まいの環境作りとしてのお掃除というものを目指してきました。
お掃除でお困りのお客様のお手伝いをして、確かに肉体的にはキツイ部分のある仕事ですが、終わった後「すご~い、ピカピカ!」「きれいにしてくれて、ありがとう」などのお言葉を頂くと、疲れも一気に晴れていきます。
近頃、幸せになるためのトイレ掃除とか、幸運を呼ぶ玄関掃除とか、何かと掃除が話題になっていますが、開運のまず一歩は身の回りの掃除からと言うのは、昔から言われてきたことですね。
確かに、少し気分が晴れない日や、なんとなく体調が思わしくない日でも、がんばって部屋の整理や掃除、お洗濯をすると、いつのまにか体調も戻っていた、なんて事もありますよね。
部屋の汚れは、外から「邪気」を誘い込むものだそうで、汚れを払い、整理をして、換気をする事で、良い空気と共に、「運気」もやってくる気がします。
お掃除する事で、お客様の所へ良い気がやってくる事はもちろんですが、お手伝いさせていただいている私達も、気持ちが良くなるような、お掃除を心掛けています。